【セキュリティ】よくわからないことが多い海外旅行保険について、専門家の意見をまとめてみた。(後編)
海外旅行経験者なら誰しも気になるが、
実際のところよくわからないことが多い海外旅行保険について、
専門家の意見をまとめてみました。
この続きの内容ですので、前編を読んでいない人はこちらからまずこちらを読んでください。
↓
【セキュリティ】よくわからないことが多い海外旅行保険について、専門家の意見をまとめてみた。(前編)

実際のところよくわからないことが多い海外旅行保険について、
専門家の意見をまとめてみました。
この続きの内容ですので、前編を読んでいない人はこちらからまずこちらを読んでください。
↓
【セキュリティ】よくわからないことが多い海外旅行保険について、専門家の意見をまとめてみた。(前編)

【セキュリティ】ポテチ開け【podcast】
世界一周たびたびニュースの第32回で取り上げられていた話。
世界一周たびたびニュース
http://www.voiceblog.jp/tabitabi/
→ 第032回前半海外旅行での盗難(スリ・強盗)対策について
今回のテーマは
海外旅行での盗難(スリ・強盗)対策
そのなかで語られていた
○バックパックの南京錠は油断禁物!
で、ダブルジッパーの危険性についてのくだり。
簡単に言うと、
危険防止のためによく使われる、ジッパー同士を南京錠で鍵をかけるセキュリティ対策の脆弱性を突いた攻撃方法です。
podcastではイメージが伝わりにくいかと思ったので、画像を用いて紹介。
と言っても、リンクを貼り付けるだけです。。。。
トリカゴ放送のサイトで紹介されています。
→ ポテチ開けの手口
※関連ページ
・【リンク】世界一周たびたびニュース
・【リンク】トリカゴ放送
世界一周たびたびニュース
http://www.voiceblog.jp/tabitabi/
→ 第032回前半海外旅行での盗難(スリ・強盗)対策について
今回のテーマは
海外旅行での盗難(スリ・強盗)対策
そのなかで語られていた
○バックパックの南京錠は油断禁物!
で、ダブルジッパーの危険性についてのくだり。
簡単に言うと、
危険防止のためによく使われる、ジッパー同士を南京錠で鍵をかけるセキュリティ対策の脆弱性を突いた攻撃方法です。
podcastではイメージが伝わりにくいかと思ったので、画像を用いて紹介。
と言っても、リンクを貼り付けるだけです。。。。
トリカゴ放送のサイトで紹介されています。
→ ポテチ開けの手口
※関連ページ
・【リンク】世界一周たびたびニュース
・【リンク】トリカゴ放送
【セキュリティ】女性ディーラーとブラックジャック
インドネシアのバリ島での出来事。
公園のベンチでゆっくりしていると、30代前半ぐらいの女性が声を掛けてきた。
最初は、他愛もない身の上話をしていた。
彼女は、ディーラーらしい。
豪華客船のカジノでディーラをしており、今は休暇だそうだ。
旦那はバタフライ(別の女性を追いかけていった)らしく、
幼い子供と2人で生活をしている。
カジノの面白話として、詐欺の方法を教えてくれた。
ディーラが客を装う相方に次に出る数字を教えるといった詐欺。
その手法はシンプルで、ディーラーの手の位置が変わるだけ。
「1」なら眼を押さえ、「2」なら目頭をおさえ、「3」なら鼻をさわり、、、、
といった具合だ。
試しにやってみよう!と俺とその女性でやってみた。
慣れないうちは苦労したが、まぁ、覚えれば簡単。
「覚えがいいね!」的な褒められ方をする。
「そうだ!今日、私の嫌いなハゲたおっさんが家にやってくるから、
もう一人の私の友達と貴方の3人で、そのおじさんからお金をふんだくらない?」
と持ちかけられる。
ちょっと迷った自分がいた。
が、これは危険。
お金の話は危険。
断った。
女性もしつこく誘ってくる。
怖くなって、断って、その場から去った。
後に、話を聞くと
よくある「ブラックジャック詐欺」そのものであった。
あぶないあぶない。
インドネシア人4人にお金をふんだくられるところであった。
※ただし、この次のカードを伝える手法は100%勝てるという手法ではない。
というのも、次に来るカードがわかるのではあるが、
良いカードが来るとも限らない。
そのカードの数字を聞いて、引くor引かないを決めるだけである。
カードが悪ければ、当然負ける。
ということもその女性は教えてくれていた。
(後で文句を言われることを考えてのことでしょう)