【コラム】LCCとは
LCCという言葉をご存じだろうか?
ローコストキャリア(Low-Cost Carrie)の略称である。
その名の通り、価格の安い航空会社。
倹約に努めるバックパッカーは、サービスよりも価格が重要視すため、
お世話になるものです。
有名どころで言うと、
日本のスカイマークや、オーストラリアのJet★Star 等がある。
私はあまり乗ったことがない。
というのも、海外から日本にはあまり乗り入れていないようである。
唯一乗ったことがあるのが、
フィリピンのセブパシフィック航空である。
安いと言っても、それほどサービスの質が変わるわけではない。
フライトアテンダントの質が悪いであるとか、座席がボロボロとか、
ガソリンに水を混ぜているとかではない。と願いたい。
大きく違うのが、機内食。
機内食を自分で購入するのである。
初めてのLCCのセブパシフィック航空では、そのシステムを知らずに
フライトアテンダントの配給を待っていた。
が、どうやら様子が違うことに気づく。
乗客達はお金を払って、食べ物を買っている。
日常生活でもよくある話であるが、
カップ麺を食べている人たちが、非常にうらやましくなる。
ドル払いで購入して食べた。
機内でカップ麺を食べることになるとも想像していなかった。。。。
↓そのときのカップ麺

さすが日清。おいしくいただきました。
(汁を残していいものかわからず、飲み干しました)
とまぁ、いろいろと経験をして
いろいろなビジネスモデルを知ることが活きた知識となるのである。
参考:格安航空会社
wikipediaを参照
ローコストキャリア(Low-Cost Carrie)の略称である。
その名の通り、価格の安い航空会社。
倹約に努めるバックパッカーは、サービスよりも価格が重要視すため、
お世話になるものです。
有名どころで言うと、
日本のスカイマークや、オーストラリアのJet★Star 等がある。
私はあまり乗ったことがない。
というのも、海外から日本にはあまり乗り入れていないようである。
唯一乗ったことがあるのが、
フィリピンのセブパシフィック航空である。
安いと言っても、それほどサービスの質が変わるわけではない。
フライトアテンダントの質が悪いであるとか、座席がボロボロとか、
ガソリンに水を混ぜているとかではない。と願いたい。
大きく違うのが、機内食。
機内食を自分で購入するのである。
初めてのLCCのセブパシフィック航空では、そのシステムを知らずに
フライトアテンダントの配給を待っていた。
が、どうやら様子が違うことに気づく。
乗客達はお金を払って、食べ物を買っている。
日常生活でもよくある話であるが、
カップ麺を食べている人たちが、非常にうらやましくなる。
ドル払いで購入して食べた。
機内でカップ麺を食べることになるとも想像していなかった。。。。
↓そのときのカップ麺

さすが日清。おいしくいただきました。
(汁を残していいものかわからず、飲み干しました)
とまぁ、いろいろと経験をして
いろいろなビジネスモデルを知ることが活きた知識となるのである。
参考:格安航空会社
wikipediaを参照
【リンク】外務省 海外安全ホームページ
外務省 海外安全ホームページ
http://www.anzen.mofa.go.jp/
日本国が海外の国の安全度を数値で表しています。
旅行に行く前には必ずチェックしましょう。
いろんな国を見ているだけで楽しいです。
が、1点注意事項です。
それは、
特殊犯罪しか指標値として表れない!
ということです。
つまり、戦争やテロなどの国家的な犯罪は考慮されてますが、
スリや強盗や殺人などの身近な犯罪は考慮されてません。
その証拠に、バックパッカーの間から「世界一危険な国」、また、「リアル北斗の拳の世界」と言われている南アフリカの値がこの通りです。
↓↓

ほぼレベル0で、一部のみレベル1。
このサイトの情報を鵜呑みにしないようにしてください。
おすすめリンクだかなんだかわからなくなってきたな。。。
http://www.anzen.mofa.go.jp/
日本国が海外の国の安全度を数値で表しています。
旅行に行く前には必ずチェックしましょう。
いろんな国を見ているだけで楽しいです。
が、1点注意事項です。
それは、
特殊犯罪しか指標値として表れない!
ということです。
つまり、戦争やテロなどの国家的な犯罪は考慮されてますが、
スリや強盗や殺人などの身近な犯罪は考慮されてません。
その証拠に、バックパッカーの間から「世界一危険な国」、また、「リアル北斗の拳の世界」と言われている南アフリカの値がこの通りです。
↓↓

ほぼレベル0で、一部のみレベル1。
このサイトの情報を鵜呑みにしないようにしてください。
おすすめリンクだかなんだかわからなくなってきたな。。。
【コラム】中国旅行と中国語と筆談
中国語。
中国では英語が通じない(と思った方がよい)。
ということで、最初に中国に行ったときには本を持参!
ダイソーで購入した中国語会話本2冊!
文法など全く記載していないが、例文をもとに文法を推測できる。
あと、中国人とは漢字での筆談が可能である。
これが日本人にとってのアドバンテージである。
筆談をしている姿を欧米人は興味津々に見ている。
言葉は通じなくて、文字だけでのコミュニケーションできるのが信じられないのであろう。。。
筆談があるので、話せなくても簡単な文法さえ覚えれば十分やっていける!
これがまた楽しい~!
なれてくるとだるくなってくるけどね。
だるくなってくると話す方向へとベクトルを傾けましょう。
中国では英語が通じない(と思った方がよい)。
ということで、最初に中国に行ったときには本を持参!
ダイソーで購入した中国語会話本2冊!
文法など全く記載していないが、例文をもとに文法を推測できる。
あと、中国人とは漢字での筆談が可能である。
これが日本人にとってのアドバンテージである。
筆談をしている姿を欧米人は興味津々に見ている。
言葉は通じなくて、文字だけでのコミュニケーションできるのが信じられないのであろう。。。
筆談があるので、話せなくても簡単な文法さえ覚えれば十分やっていける!
これがまた楽しい~!
なれてくるとだるくなってくるけどね。
だるくなってくると話す方向へとベクトルを傾けましょう。
【リンク】世界一周たびたびニュース
世界一周たびたびニュース
http://www.voiceblog.jp/tabitabi/
podcastで聞くことができます。
1回につき、約1時間ほどです。長いです。
内容としては、
リスナーからの質問の回答、世界の旅行関連の最新ニュースの紹介など、
バックパッカー向きの情報が盛りだくさんです。
当然、最新の世界情勢も把握できます。
当然、紹介しているのもベテランバックパッカー。
過激な話題もなく、落ち着いて聞けます。
「やすやす」さん、「ヨッチ」さん、「だいすけ」さんの3人で話すのがメイン。
声が特徴のやすやす、天然ぼけのヨッチ、冷静なだいすけさんと、バランス取れてます。
個人的には、
司会進行のやすやすさんが時々暴走して、だいすけさんが軌道修正するさまが好きですね。
http://www.voiceblog.jp/tabitabi/
podcastで聞くことができます。
1回につき、約1時間ほどです。長いです。
内容としては、
リスナーからの質問の回答、世界の旅行関連の最新ニュースの紹介など、
バックパッカー向きの情報が盛りだくさんです。
当然、最新の世界情勢も把握できます。
当然、紹介しているのもベテランバックパッカー。
過激な話題もなく、落ち着いて聞けます。
「やすやす」さん、「ヨッチ」さん、「だいすけ」さんの3人で話すのがメイン。
声が特徴のやすやす、天然ぼけのヨッチ、冷静なだいすけさんと、バランス取れてます。
個人的には、
司会進行のやすやすさんが時々暴走して、だいすけさんが軌道修正するさまが好きですね。